冬になったとたんに抜け毛が増えた気がする。。。
最近、髪の毛が妙にパサつくな。
秋の抜け毛の季節は大丈夫だったのに、
冬になったとたんに調子の悪くなってしまった髪の毛に
びっくりしますよね。
実は、冬は抜け毛が増える季節。
その原因と対策についてお伝えします。
冬になるとただでさえ空気が乾燥しているのに、
室内では暖房がかかっています。
保湿クリームをしっかり塗っているお肌だって
乾燥してくるくらいですので、何もしていない頭皮は
目も当てられません。
そのまま、頭皮が乾燥したまま放置しておくと、乾燥が進んでしまい、
頭皮の角質が剥がれ落ちてフケとなります。
冬の乾燥を食い止めるための対策としては、
シャンプーは1日に1回とします。
その時、シャンプーはノンシリコンのアミノ酸系の
弱酸性シャンプーがおすすめ。
髪の毛と頭皮は保湿重視で!
あと、シャンプーをする前には汚れをしっかり浮かせるために、
時間をかけて(数分以上)ブラッシングしましょうね。
面倒に思うかもしれませんが、そのひと手間で
汚れの落ちがすごく違ってきます。
髪の毛を洗った後の椿オイルや馬油などの
天然オイルや頭皮専用のローションでしっかり
保湿することも、抜け毛対策に有効ですよ。
あと、部屋の中で加湿器を使うと乾燥が緩和されます。
でも、カビが心配だし、加湿器を使うのは嫌だな・・・
と言う場合には観葉植物をお部屋に置くのがおすすめ。
観葉植物は部屋の中が乾燥すればするほど、
お部屋の中に水分を出してくれる天然の加湿器のような
働きをしてくれます。
何のかんの言って、室内って夏でも乾燥しているし、
お部屋のインテリアにもなる観葉植物を置いておくのは
得策と言えます。
あとは、水の入ったコップなどお部屋に置いておきましょう。
冬の抜け毛の原因の2番目は、頭皮にたまった汚れや老廃物で、
冬は汗をかきにくいのでたまりやすく、しかも、
帽子をかぶったりして蒸れているのに汚れた気にならず
放置するケースもあります。
頭皮だって毛穴のケアが大切で、冬で寒くて面倒でも、
特に帽子などをかぶった日にはお風呂でちゃんとシャンプーして
頭皮を清潔にしましょう。
冬の寒さの中では新陳代謝が落ちるのは知ってますよね。
新陳代謝が落ちると太るだけじゃなく、毛穴の中に
汚れや老廃物が詰まったままになってしまいます。
新陳代謝をあげるためにも、冬で寒いからと言って
こたつの中から出たくない~とじっとしていないで、
適度に運動しましょう。
別に、特別なことをしなくても、30分くらい
外を散歩することから始めたらいいですよ。
冷えは万病のもと!
抜け毛の原因ともなってしまいます。
新陳代謝とダブってしまいますが、
適度が運動が有効です。
あとは、からだ全体を冷やさないこと。
足首や手首を冷やさず、
お腹もしっかり温めて下さいね。
抜け毛の防止は栄養面からもサポートすると効果的。
ひそかに、ダイエットなど頑張っていたり、暴飲暴食が続くと、
髪の毛にまでダメージがでます。
食事で積極的に取りたい成分は、
1、髪の毛の基本成分のアミノ酸やたんぱく質
アミノ酸やたんぱく質の多い食べ物と言ったら、
肉・魚・卵・大豆製品・かきなどがあります。
中でも、女性ホルモンと似ている働きをする
大豆イソフラボンは髪の毛の味方。
積極的に食べましょう。
2、髪の毛の発育を促進するヨウ素
ヨウ素を多く含む食品には海藻類である、
わかめ、ひじき、昆布などがあります。
ダイエットにも効果的な食べ物ですよ。
3、血行を良くして抜け毛を防ぐビタミン
血行を促進して抜け毛を防ぐとされているビタミンには、
ビタミンA・C・E・Fがあります。
ビタミンA・C・E・Fを多く含む食品には、
にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、玄米、ナッツ、
オレンジなどがあります。
スナック菓子などの甘いものや体を冷やすもの、脂っこいものは
血行を悪くするので出来るだけ食べないようにしましょうね。
乾燥や冷えって冬だけじゃないテーマですよね。
年中対策することが必要だってことですね。
それにしても、年末年始は生活習慣も乱れがち。
頭皮ケアのためにも早く立て直しましょう。
最近、髪の毛が妙にパサつくな。
秋の抜け毛の季節は大丈夫だったのに、
冬になったとたんに調子の悪くなってしまった髪の毛に
びっくりしますよね。
実は、冬は抜け毛が増える季節。
その原因と対策についてお伝えします。
スポンサードリンク
この記事の目次
冬の抜け毛の原因と対策
冬の抜け毛の原因と対策1:頭皮の乾燥
冬になるとただでさえ空気が乾燥しているのに、
室内では暖房がかかっています。
保湿クリームをしっかり塗っているお肌だって
乾燥してくるくらいですので、何もしていない頭皮は
目も当てられません。
そのまま、頭皮が乾燥したまま放置しておくと、乾燥が進んでしまい、
頭皮の角質が剥がれ落ちてフケとなります。
⇒頭皮の乾燥防止対策
冬の乾燥を食い止めるための対策としては、
シャンプーは1日に1回とします。
その時、シャンプーはノンシリコンのアミノ酸系の
弱酸性シャンプーがおすすめ。
髪の毛と頭皮は保湿重視で!
あと、シャンプーをする前には汚れをしっかり浮かせるために、
時間をかけて(数分以上)ブラッシングしましょうね。
面倒に思うかもしれませんが、そのひと手間で
汚れの落ちがすごく違ってきます。
髪の毛を洗った後の椿オイルや馬油などの
天然オイルや頭皮専用のローションでしっかり
保湿することも、抜け毛対策に有効ですよ。
⇒乾燥対策でも加湿器を使いたくない場合は?
あと、部屋の中で加湿器を使うと乾燥が緩和されます。
でも、カビが心配だし、加湿器を使うのは嫌だな・・・
と言う場合には観葉植物をお部屋に置くのがおすすめ。
観葉植物は部屋の中が乾燥すればするほど、
お部屋の中に水分を出してくれる天然の加湿器のような
働きをしてくれます。
何のかんの言って、室内って夏でも乾燥しているし、
お部屋のインテリアにもなる観葉植物を置いておくのは
得策と言えます。
あとは、水の入ったコップなどお部屋に置いておきましょう。
冬の抜け毛の原因2:頭皮にたまった汚れや老廃物
冬の抜け毛の原因の2番目は、頭皮にたまった汚れや老廃物で、
冬は汗をかきにくいのでたまりやすく、しかも、
帽子をかぶったりして蒸れているのに汚れた気にならず
放置するケースもあります。
頭皮だって毛穴のケアが大切で、冬で寒くて面倒でも、
特に帽子などをかぶった日にはお風呂でちゃんとシャンプーして
頭皮を清潔にしましょう。
冬の抜け毛の原因3:新陳代謝が悪い
冬の寒さの中では新陳代謝が落ちるのは知ってますよね。
新陳代謝が落ちると太るだけじゃなく、毛穴の中に
汚れや老廃物が詰まったままになってしまいます。
新陳代謝をあげるためにも、冬で寒いからと言って
こたつの中から出たくない~とじっとしていないで、
適度に運動しましょう。
別に、特別なことをしなくても、30分くらい
外を散歩することから始めたらいいですよ。
冬の抜け毛の原因4:冷え
冷えは万病のもと!
抜け毛の原因ともなってしまいます。
新陳代謝とダブってしまいますが、
適度が運動が有効です。
あとは、からだ全体を冷やさないこと。
足首や手首を冷やさず、
お腹もしっかり温めて下さいね。
抜け毛を防ぐ栄養と食べ物
抜け毛の防止は栄養面からもサポートすると効果的。
ひそかに、ダイエットなど頑張っていたり、暴飲暴食が続くと、
髪の毛にまでダメージがでます。
食事で積極的に取りたい成分は、
1、髪の毛の基本成分のアミノ酸やたんぱく質
アミノ酸やたんぱく質の多い食べ物と言ったら、
肉・魚・卵・大豆製品・かきなどがあります。
中でも、女性ホルモンと似ている働きをする
大豆イソフラボンは髪の毛の味方。
積極的に食べましょう。
2、髪の毛の発育を促進するヨウ素
ヨウ素を多く含む食品には海藻類である、
わかめ、ひじき、昆布などがあります。
ダイエットにも効果的な食べ物ですよ。
3、血行を良くして抜け毛を防ぐビタミン
血行を促進して抜け毛を防ぐとされているビタミンには、
ビタミンA・C・E・Fがあります。
ビタミンA・C・E・Fを多く含む食品には、
にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、玄米、ナッツ、
オレンジなどがあります。
スナック菓子などの甘いものや体を冷やすもの、脂っこいものは
血行を悪くするので出来るだけ食べないようにしましょうね。
まとめ
乾燥や冷えって冬だけじゃないテーマですよね。
年中対策することが必要だってことですね。
それにしても、年末年始は生活習慣も乱れがち。
頭皮ケアのためにも早く立て直しましょう。
スポンサードリンク