2016-01-27(Wed)
3287 Views
歴史人物かるた 日本を動かした44人で遊んで覚えたい!使用レヴュー

日本の歴史はまだ始まっていないのですが、
学校で歴史の授業が始まった時に、
知っている名前があった方が楽しかろう。
と、歴史人物かるたを購入。
娘と二人で遊んでみました。
スポンサードリンク
この記事の目次
歴史人物かるた 日本を動かした44人で遊んで覚えたい!使用レヴュー

歴史人物かるた 日本を動かした44人を買った理由
普段、娘の勉強を見ているのですが、うちの娘・・・
したことのないものを勉強するのが嫌いです。
これ知ってる!
って思ったら、乗ってくるのですが、
難しい…とか思ったら最後、
簡単なことでもわかろうとしません。汗
なので、先に歴史人物のまんがも買ってみたけど、
結構知らんぷり。涙
まんが世界の歴史人物辞典の方が、クレオパトラとか
知っている人がいるので見ています。
なので、名前とか知っている人を増やそうじゃないか!!
と、歴史人物かるたで遊んで聞いたことのある名前を
増やして行こう!計画を目論んでの購入です。
歴史人物かるた 日本を動かした44人ってどんなかるた?
日本を動かした44人は
歴史バトルのすごろくや年表もついている
日本を動かした44人の歴史人物のかるた。
さいころや歴史人物の駒もついています。

すごろくはこんな感じ。

年代早わかり歴史の年表。
題して人物絵巻~♪

あとは、かるたはその人の行ったことが簡単に
わかるような文章で出来ています。
歴史人物かるた 日本を動かした44人で遊んでみての娘の反応
まずは、かるたを読む必要もあまりない
ブタのしっぽで遊んでみました。
今回はルールを”平安時代”の人物が出たら
中央に手を置くこと。
どの時代にするかは娘に選ばせたのですが、
なぜ平安時代になったのか?
それは、女の人の着物がきれいだから。汗
でも、平安時代は”うしわかまる”の登場人物もいて
知っている人がいる~!と嬉しかったみたいです。
その後は、娘が
かるたの読み札を読みたい!
と言ったので、読んでもらいました。
かるたを取るのは私の役目。

明治時代の札はちょっと読みにくかったみたいですね。
単語がちょっと難しい?笑
でも、慣れなので遊んでいるうちに覚えるでしょう♪
まあ、息子の乱入でお終いになってしまいましたが。汗

歴史人物かるた 日本を動かした44人の良かった点と気に入らなかった点
⇒ 歴史人物かるた 日本を動かした44人の良かった点
歴史上の人物を44人に絞ってあるので、
簡潔に遊べます。
でも、44人って結構少ない気もしなくはないんですが、
まあ、とっかかりには丁度いい量かな。
あと、すごく気に入ったところは、
使ってある絵が教科書や資料集で見覚えのある
絵にしてあるところ。
遊びながら絵で見て覚えるのに、教科書やテストと
かけ離れた絵柄ではちょっと・・・と思いますよね。
それが、この歴史人物かるたは優秀でした。
⇒ 歴史人物かるた 日本を動かした44人の気に入らなかった点
良かった点でも書いたのですが、
44人。。。なところ。
簡潔でいい反面、少ないかな~?
まあ、とっかかりだし。←こればっかり汗
あとは、人物の選び方に時代ごとで差があるところ。
ブタのしっぽで遊んでみた感じでは
平安時代の人が少なかった気が・・・。
鎌倉時代や戦国時代、安土桃山時代も少ない。
そのかわり、明治時代や幕末は多め?
近代が好きな人が編集したんでしょうかね?
でも、わたしは近代が弱いので、
それもいいかも知れないですけど。
![]() 歴史人物かるた |
まとめ
いつもかるたなどを使って遊ぶ時には
15分以内を心がけているんですが、
今日は結構遊んでいました。
昔の人の名前って変わった名前が多いので、
変な名前~!って笑いながら繰り返していたので、
その調子で覚えていってね♡
と願うばかりです。
土日の息子が寝てる時間にはすごろくもしたいな~。
まあ、まずは歴史人物絵巻きのコピーを部屋に貼らななくちゃね。
スポンサードリンク