2016-01-29(Fri)
3056 Views
小学生の娘の海外での通信教育にドラゼミを選んだ理由と受講レヴュー
うちの娘は小学2年生。
実は最近、ドラゼミをはじめて、
海外で受講しています。
Z会やチャレンジなど、他にも海外受講が
出来る通信教育もある中、
なぜ、ドラゼミを選んだのか、など
受講レヴューをしていきます。
海外に長期で子連れで住むときに気になるのが
子供の勉強ですよね。
親が単身赴任を選ばない場合、
小学生の子供を誰かに預かってもらうわけにもいかないし、
現地の小学校に入れてもらうことになるケースが多いと思います。
でも、日本語の教育は続けたいもの。
特に国語の漢字や文章の読み取り、
算数は勉強の基礎。
日本語学校が近くにあるとも限りませんし、
日本の一通りのカリキュラムがわかるという点で、
海外で受講できる通信教育はとてもありがたいものです。
一通り基礎が出来ていると、日本の学校に戻った時にも
勉強について行けますし、勉強の習慣もついています。
特に、日本に一時帰国した時に小学校の体験入学を
させたいと思っているのであれば、子供の
日本語の理解力だけではなく、他の生徒さんに
迷惑にならないだけの学力があると、子供も楽しいものです。
大使館や領事館で教科書を貰ってきて、
自宅で親がつきっきりで教えるのも勿論いいのですが、
自分で問題を解く力を養いたいのであれば、
通信教育を取り入れるのっておすすめです。
まず、うちで最初に通信教育で候補に挙がったのは
・Z会
・チャレンジ
でした。
まあ、王道って感じですからね。
うちは1年生の間はかんばエース!をさせていたのですが、
添削は家でしなくてはいけませんし、
月末のテストがないのが娘の励みにならない、
1年分の金額をまとめて支払うのに、
日本の誰かに頼まなくてはいけない。
と言う理由で2年生での継続はしませんでした。
でも、かんばエース!は受講料が安く、
1年分の教材が1度に送られてくるので、
移動の多い人や、他の教材も使うから出来るだけ
安く済ませたい人におすすめです。
1年生の時には教科書準拠の通信教育が
いいかな?と漠然と思っていたので
ドラゼミは選択肢に入っていなかったのですよ。
でも、2年生になってふと気が付きました。
海外で日本の学校の授業を受けてないのに、
教科書準拠で勉強しなきゃいけない理由って何?
別に1年間終わって、知っていなきゃいけないことを
理解してればいいんじゃないの?
と。
(しかも、海外で教科書が配布されるのって日本より遅いんですよね)
そこで初めてドラゼミが候補に挙がってきたのです。
そして、ドラゼミに決定した大きな理由としては、
わたしが隂山先生の反復ドリルが好きなのも大きいのですが、
何といっても、作文の練習があること。
やっぱり、海外で暮らしていると日本語を組み立てて、
文章にして自分の意思を伝えると言う作業が苦手です。
うちの子は毎日、日記も書いていますが、
それだけでは圧倒的に足りません。
あと、独自の図形問題があり、
学校のカリキュラム以外の頭脳を発達させる
プログラムが組み込まれているのも魅力的でした。
ブレイクタイム用の問題も、
国語なら慣用句だったり、算数だったら
サイコロを使った問題だったり、
休みのようでそうでないスタンスがいいですね。
あと、ドラゼミはインターネットサービスの海外受講も
あるんですが、そちらはご褒美のシールがないんですよね。
やっぱり、頑張ったご褒美があるとやる気が違うみたいです。
ドラゼミをはじめて早1か月半。
マンガを読みながら登場人物の心情を読み解いたり、
面白い発見があるみたいです。
しかも、新しい単元はしっかりヒントがあるので、
親が一から教えないでも何回も読ませたらわかったり。
反復して読む習慣がついて嬉しい!!
図形問題も最初は難しいから手伝って~!
って一人でやりたがらなかったんですが、
間違ってもいいから一人でするように促し続けると、
一人で出来るように!!
結構、難しいじゃないか!
と思っても、手助けしないで一人で解決できる力を養えるのも、
その後に添削のテストがあるから。
まだ、添削してもらった回答が返ってきてないですけど、
ドラゼミの添削はすっごいきれいな字で書いてあるって
噂なので楽しみです♪
やっぱり、毎月教材が届くっていいですね。
娘もすっごい楽しみにしています。
ドラえもんやのび太君、しずかちゃんが
勉強に付き添ってくれている感じがするので、
ドラゼミの教材を開けるのも嫌じゃなさそう。^^
このまま、勉強をする習慣が身につくといいな。
実は最近、ドラゼミをはじめて、
海外で受講しています。
Z会やチャレンジなど、他にも海外受講が
出来る通信教育もある中、
なぜ、ドラゼミを選んだのか、など
受講レヴューをしていきます。
スポンサードリンク
海外受講の通信教育は小学生に有用?
海外に長期で子連れで住むときに気になるのが
子供の勉強ですよね。
親が単身赴任を選ばない場合、
小学生の子供を誰かに預かってもらうわけにもいかないし、
現地の小学校に入れてもらうことになるケースが多いと思います。
でも、日本語の教育は続けたいもの。
特に国語の漢字や文章の読み取り、
算数は勉強の基礎。
日本語学校が近くにあるとも限りませんし、
日本の一通りのカリキュラムがわかるという点で、
海外で受講できる通信教育はとてもありがたいものです。
一通り基礎が出来ていると、日本の学校に戻った時にも
勉強について行けますし、勉強の習慣もついています。
特に、日本に一時帰国した時に小学校の体験入学を
させたいと思っているのであれば、子供の
日本語の理解力だけではなく、他の生徒さんに
迷惑にならないだけの学力があると、子供も楽しいものです。
大使館や領事館で教科書を貰ってきて、
自宅で親がつきっきりで教えるのも勿論いいのですが、
自分で問題を解く力を養いたいのであれば、
通信教育を取り入れるのっておすすめです。
海外の小学生に数ある通信教育の中でもドラゼミをおすすめする理由
まず、うちで最初に通信教育で候補に挙がったのは
・Z会
・チャレンジ
でした。
まあ、王道って感じですからね。
うちは1年生の間はかんばエース!をさせていたのですが、
添削は家でしなくてはいけませんし、
月末のテストがないのが娘の励みにならない、
1年分の金額をまとめて支払うのに、
日本の誰かに頼まなくてはいけない。
と言う理由で2年生での継続はしませんでした。
でも、かんばエース!は受講料が安く、
1年分の教材が1度に送られてくるので、
移動の多い人や、他の教材も使うから出来るだけ
安く済ませたい人におすすめです。
1年生の時には教科書準拠の通信教育が
いいかな?と漠然と思っていたので
ドラゼミは選択肢に入っていなかったのですよ。
でも、2年生になってふと気が付きました。
海外で日本の学校の授業を受けてないのに、
教科書準拠で勉強しなきゃいけない理由って何?
別に1年間終わって、知っていなきゃいけないことを
理解してればいいんじゃないの?
と。
(しかも、海外で教科書が配布されるのって日本より遅いんですよね)
そこで初めてドラゼミが候補に挙がってきたのです。
そして、ドラゼミに決定した大きな理由としては、
わたしが隂山先生の反復ドリルが好きなのも大きいのですが、
何といっても、作文の練習があること。
やっぱり、海外で暮らしていると日本語を組み立てて、
文章にして自分の意思を伝えると言う作業が苦手です。
うちの子は毎日、日記も書いていますが、
それだけでは圧倒的に足りません。
あと、独自の図形問題があり、
学校のカリキュラム以外の頭脳を発達させる
プログラムが組み込まれているのも魅力的でした。
ブレイクタイム用の問題も、
国語なら慣用句だったり、算数だったら
サイコロを使った問題だったり、
休みのようでそうでないスタンスがいいですね。
あと、ドラゼミはインターネットサービスの海外受講も
あるんですが、そちらはご褒美のシールがないんですよね。
やっぱり、頑張ったご褒美があるとやる気が違うみたいです。
小学生の娘の海外での通信教育ドラゼミの受講レヴュー
ドラゼミをはじめて早1か月半。
マンガを読みながら登場人物の心情を読み解いたり、
面白い発見があるみたいです。
しかも、新しい単元はしっかりヒントがあるので、
親が一から教えないでも何回も読ませたらわかったり。
反復して読む習慣がついて嬉しい!!
図形問題も最初は難しいから手伝って~!
って一人でやりたがらなかったんですが、
間違ってもいいから一人でするように促し続けると、
一人で出来るように!!
結構、難しいじゃないか!
と思っても、手助けしないで一人で解決できる力を養えるのも、
その後に添削のテストがあるから。
まだ、添削してもらった回答が返ってきてないですけど、
ドラゼミの添削はすっごいきれいな字で書いてあるって
噂なので楽しみです♪
まとめ
やっぱり、毎月教材が届くっていいですね。
娘もすっごい楽しみにしています。
ドラえもんやのび太君、しずかちゃんが
勉強に付き添ってくれている感じがするので、
ドラゼミの教材を開けるのも嫌じゃなさそう。^^
このまま、勉強をする習慣が身につくといいな。
スポンサードリンク