毎年、寒い時期に流行るインフルエンザ。
乳幼児は体力がないのでインフルエンザにかかりやすく、
人が沢山いるところに行くと移りやすいとわかっていても、
お兄ちゃんやお姉ちゃんが幼稚園や学校でもらってきたり。。。
中々、インフルエンザなどのウイルスから
完全に遮断することって難しいです。
そんなインフルエンザに乳幼児がかかった時の
症状や対処法、タミフルについてお伝えします。
お母さんからの抗体がまだ残っている6か月未満の赤ちゃんなら
軽く済むケースが比較的多いのですが、6か月~1歳までの赤ちゃんは
抗体はきれ、体力もまだないので症状が重くなりがちです。
そんな、乳児がインフルエンザにかかったかも?
と思った時の目安にしたい症状は、
もちろん、インフルエンザ特有のだるさや関節痛や筋肉痛と言った
症状も乳児にも起こるのですが、乳児はどこが、とかどういう風に、
とか話して教えてくれるわけではありません。
ですから、体中が痛くて不快だと機嫌が悪かったり、
グズグズ泣いたりして知らせます。
インフルエンザa型、b型、新型に関わらず
乳児は特に高熱が出ないこともあるので、
ぐずって鼻水、咳、熱といった症状だけでは風邪と
区別がつきにくいですよね。
なので、乳児がインフルエンザにかかったかどうか、
を疑うときには、家族の誰かがインフルエンザにかかったか、
をまず参考にします。
家族の誰かがインフルエンザにかかってしまったら、
体力のない乳児と隔離する方が安心です。
おうちの乳児にもし、インフルエンザの症状が出た時には、
すぐに医師に診てもらいましょう。
インフルエンザの症状が出てすぐだと、インフルエンザ検査で
陰性と出てしまう事が多いので医師に診せるのを
躊躇してしまう事もありますよね。
でも、体力のない乳児は高熱でインフルエンザ脳症にかかったり、
重症化するケースもありますし、悪化するときの進行スピードが
とても速いので、すぐに診せることが大切です。
他の病気かもしれませんが、でも、健康な状態でないのなら
医師に診てもらって何の問題があるのでしょう?
でももし、診察時間外や夜中だったりして病院などに
飛び込むか迷った場合は、受診が必要かなど相談出来る
機関があります。
一つは小児専用ダイヤル「#8000」で、
利用時間は平日午後7時から午後11時まで、
土日祝日は午前9時から午後11時まで利用できます。
真夜中でしたら救急病院に直接的に問い合わせをしましょう。
家族にインフルエンザに感染している人がいる場合には、
そのことをちゃんと医師に伝えましょうね。
乳児のインフルエンザがいくら怖いからと言っても、
家出の対処法は風邪と変わりません。
高熱が出るので水分補給はこまめにして、
ゆっくりさせましょう。
のどが痛い時にはレンコンが効きます。
乳児が食べやすいようにすりおろして
食べさせてみて下さい。
あと、首を温めるとからだが楽になるので、
腹巻などを首にふわっとつけてあげましょう。
(乳児にマフラーなどを首に巻いて寝かせるのはおすすめできません!)
熱が高い時には王道ですが、額や脇を冷やしましょう。
乳児がインフルエンザにかかった時、リレンザなどの
吸入するお薬は無理ですよね。
なので、タミフルのドライシロップや症状が重い時には
ラピアクタ点滴薬が処方されます。
タミフルは高熱が出たら・・・と思っている人もいるのですが、
発症してから48時間以内、つまり、インフルエンザのウイルスが
増殖過程で使わないと意味を持たない薬です。
そして、一度飲み始めたら、きちんと処方された分を飲み切らないと、
インフルエンザのウイルスが薬への耐性を付けて再燃することがあるので
気を付けましょう。
ただ、1歳未満の乳児へのタミフル投与は副作用の事もあるので
推奨されていません。
厚生労働省からは
「原則的に10代には使用禁止」
とまでされています。
でも、乳児のインフルエンザにはインフルエンザ脳症になる
重い症状になるケースもあるので、小児科医によっては
副作用のことなどを説明した後に、保護者の方に同意書に
署名をしてもらう形をとっているところもあります。
タミフルにしても、インフルエンザにしても、異常行動を起こしやすいので、
投薬するしないに関わらず、高熱の間、もしくはインフルエンザを発症してから
2~3日は乳児から目を離さないようにしましょう。
小さい赤ちゃんが苦しんでいる姿を見るのは辛いですよね。
でも、インフルエンザと言えども家でのケアは
風邪と一緒です。
赤ちゃんの様子をしっかり観察して、
慌てないであげて下さいね。
お母さんは赤ちゃんの信頼できるホームドクター。
大変ですが頑張ってください!!
乳幼児は体力がないのでインフルエンザにかかりやすく、
人が沢山いるところに行くと移りやすいとわかっていても、
お兄ちゃんやお姉ちゃんが幼稚園や学校でもらってきたり。。。
中々、インフルエンザなどのウイルスから
完全に遮断することって難しいです。
そんなインフルエンザに乳幼児がかかった時の
症状や対処法、タミフルについてお伝えします。
スポンサードリンク
この記事の目次
乳児のインフルエンザの症状
お母さんからの抗体がまだ残っている6か月未満の赤ちゃんなら
軽く済むケースが比較的多いのですが、6か月~1歳までの赤ちゃんは
抗体はきれ、体力もまだないので症状が重くなりがちです。
そんな、乳児がインフルエンザにかかったかも?
と思った時の目安にしたい症状は、
- 突然38度を超える高熱が出る。
- 機嫌が悪くなりグズグズと泣く。
- ミルクや母乳を飲みたがらない。
- 熱から少し遅れて鼻水や咳などが起こる。
もちろん、インフルエンザ特有のだるさや関節痛や筋肉痛と言った
症状も乳児にも起こるのですが、乳児はどこが、とかどういう風に、
とか話して教えてくれるわけではありません。
ですから、体中が痛くて不快だと機嫌が悪かったり、
グズグズ泣いたりして知らせます。
インフルエンザa型、b型、新型に関わらず
乳児は特に高熱が出ないこともあるので、
ぐずって鼻水、咳、熱といった症状だけでは風邪と
区別がつきにくいですよね。
なので、乳児がインフルエンザにかかったかどうか、
を疑うときには、家族の誰かがインフルエンザにかかったか、
をまず参考にします。
家族の誰かがインフルエンザにかかってしまったら、
体力のない乳児と隔離する方が安心です。
乳児にインフルエンザの症状が出た時の対処法
おうちの乳児にもし、インフルエンザの症状が出た時には、
すぐに医師に診てもらいましょう。
インフルエンザの症状が出てすぐだと、インフルエンザ検査で
陰性と出てしまう事が多いので医師に診せるのを
躊躇してしまう事もありますよね。
でも、体力のない乳児は高熱でインフルエンザ脳症にかかったり、
重症化するケースもありますし、悪化するときの進行スピードが
とても速いので、すぐに診せることが大切です。
他の病気かもしれませんが、でも、健康な状態でないのなら
医師に診てもらって何の問題があるのでしょう?
でももし、診察時間外や夜中だったりして病院などに
飛び込むか迷った場合は、受診が必要かなど相談出来る
機関があります。
一つは小児専用ダイヤル「#8000」で、
利用時間は平日午後7時から午後11時まで、
土日祝日は午前9時から午後11時まで利用できます。
真夜中でしたら救急病院に直接的に問い合わせをしましょう。
家族にインフルエンザに感染している人がいる場合には、
そのことをちゃんと医師に伝えましょうね。
乳児のインフルエンザの家で出来る対処法
乳児のインフルエンザがいくら怖いからと言っても、
家出の対処法は風邪と変わりません。
高熱が出るので水分補給はこまめにして、
ゆっくりさせましょう。
のどが痛い時にはレンコンが効きます。
乳児が食べやすいようにすりおろして
食べさせてみて下さい。
あと、首を温めるとからだが楽になるので、
腹巻などを首にふわっとつけてあげましょう。
(乳児にマフラーなどを首に巻いて寝かせるのはおすすめできません!)
熱が高い時には王道ですが、額や脇を冷やしましょう。
乳児のインフルエンザでタミフルを処方するときの注意点
乳児がインフルエンザにかかった時、リレンザなどの
吸入するお薬は無理ですよね。
なので、タミフルのドライシロップや症状が重い時には
ラピアクタ点滴薬が処方されます。
タミフルは高熱が出たら・・・と思っている人もいるのですが、
発症してから48時間以内、つまり、インフルエンザのウイルスが
増殖過程で使わないと意味を持たない薬です。
そして、一度飲み始めたら、きちんと処方された分を飲み切らないと、
インフルエンザのウイルスが薬への耐性を付けて再燃することがあるので
気を付けましょう。
ただ、1歳未満の乳児へのタミフル投与は副作用の事もあるので
推奨されていません。
厚生労働省からは
「原則的に10代には使用禁止」
とまでされています。
でも、乳児のインフルエンザにはインフルエンザ脳症になる
重い症状になるケースもあるので、小児科医によっては
副作用のことなどを説明した後に、保護者の方に同意書に
署名をしてもらう形をとっているところもあります。
*タミフルの副作用(添付文書より)
頻度不明の重大なもの:ショック、肝機能障害、皮膚粘膜眼症候群、
腎不全、精神神経症状、血便など
軽症なもの:下痢、嘔吐、腹痛など
頻度不明の重大なもの:ショック、肝機能障害、皮膚粘膜眼症候群、
腎不全、精神神経症状、血便など
軽症なもの:下痢、嘔吐、腹痛など
タミフルにしても、インフルエンザにしても、異常行動を起こしやすいので、
投薬するしないに関わらず、高熱の間、もしくはインフルエンザを発症してから
2~3日は乳児から目を離さないようにしましょう。
まとめ
小さい赤ちゃんが苦しんでいる姿を見るのは辛いですよね。
でも、インフルエンザと言えども家でのケアは
風邪と一緒です。
赤ちゃんの様子をしっかり観察して、
慌てないであげて下さいね。
お母さんは赤ちゃんの信頼できるホームドクター。
大変ですが頑張ってください!!
スポンサードリンク